機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

25

MLOps研究会 #2023年11月度

MLOpsツール Feature Storeについて

Organizing : ScrumSign

Registration info
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

MLOpsについて

MLOpsは、機械学習(ML)と運用(Operations)を組み合わせた造語です。
機械学習モデルの開発から運用までをスムーズに進めるための手法です。 MLOps は、機械学習を取り入れたシステムの開発・運用が普及するにつれて、探索的なモデリング、デプロイ、学習、モデルの管理、モニタリング等を円滑に行い、安定したサービス品質を担保するため、近年注目を集めています。

MLOps研究会

MLOpsの最新動向をキャッチアップしたり MLOps関連のサポートツールについて知見を共有したりすることを目指しています。 広い領域に渡るため、研究会形式で学び合うことが大切と考えています。 そのような場となることを目指しています。  

No. 内容
2023/09/23 Google が推奨するMLOps: 機械学習における継続的デリバリーと自動化のパイプラインのレベル0およびレベル1について
2023/10/28 Google が推奨するMLOps: 機械学習における継続的デリバリーと自動化のパイプラインのレベル0およびレベル1の振り返りとレベル2について・MLOpsツール群について俯瞰
2023/11/25 MLOpsツール Feature Storeについて

研究会会員より
MLOpsについて、知見がある人たちで情報をもちよりながら議論+勉強をしていくのなかなか無い経験で、非常にためになります。今後、勉強と実践をよいバランスで実施して盛り上げて行ければと思います。MLに関わりがある方は是非ご参加ください!

初めてMLOpsに触れましたが、参加者の経験を共有しながら、web上の資料を読むことで、理解が深まりました。次回以降はツールにも触れていくとのことで、この勉強会を通して、MLOpsを体得していきたいです。

MLを継続的に価値を生み続けるものとするためには、一度作ってはい終わり、ではなく、リリース後の更新、改善も視野に入れたシステム設計が必要になると思っています。 もちろんそのこと自体は既存のML以外のシステムにも共通しますが、対象(データ)の変化の影響を強く受けるMLならではの事情を考慮した考え方やベストプラクティスをこの勉強会での議論を通じて身につけていけたらと思っています。

終了後のランチ

終了後、会場周辺でランチを食べにいきます。
参加は任意となります。

対象者

機械学習エンジニア
データサイエンティスト
分析基盤開発
データエンジニア
Math & Coding コアメンバー
情報系の学生・研究者
機械学習プロジェクトの責任者
これから上記を目指される方

禁止事項

勧誘・リクルートや宣伝目的での参加はご遠慮いただいております。

Math & Codingとは

機械学習の実務者・研究者が、互いに学び研鑽するようなコミュニティとなることを目指します。

◆groupページ
https://www.facebook.com/groups/284004485439214/

◆過去のイベント スクラムサインのコミュニティーページ
https://scrumsign.com/community/

MLOps研究会 一回あたり参加費

1000円

MLOps研究会 参加申し込み

研究会参加申請フォームよりお願いしております。

ご質問・お問い合わせ

info@scrumsign.com
本研究会ご関心ある方はお気軽にお問い合わせください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

TomokazuKitamura

TomokazuKitamura published MLOps研究会 #2023年11月度.

11/11/2023 14:25

MLOps研究会 #2023年11月度 を公開しました!

Ended

2023/11/25(Sat)

09:30
12:30

Registration Period
2023/11/11(Sat) 14:25 〜
2023/11/25(Sat) 12:30

Location

チサンマンション第7新大阪 1102号室

大阪府 大阪市淀川区 西中島 6-2-3