Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
Math & Codingとは
数学とプログラミングのスキルを向上させたい方が集い学び合う場です。
難しい概念や技術も、シンプルな例で確認したりメンバーが対話することで本質的な理解を得られると考えます。
本グループは、そのようなことができるようなコミュニティとなることを目指します。
◆groupページ
https://www.facebook.com/groups/284004485439214/
◆過去のイベント スクラムサインのコミュニティーページ
https://scrumsign.com/community/
多様体とは
「実は3次元でも、4次元、もっと一般的にm次元でも、まっすぐなm次元空間や曲がったm次元空間を考えることができる。そのような空間がこれから学ぼうとしている多様体である。多様体は平面や曲面の概念を一般の次元に拡張したものである。」 (「多様体の基礎」 2page)
進め方
基本的に多様体の基礎 (東京大学出版会 松本幸夫)を中心に、進めていきます。 教科書の記述をよみ疑問をなげかけホワイトボードに書いて確認したりします。 実際に簡単な例で計算してみる事で理解を深めていくことを大切にしています。
主催者は議論の整理をしたりペースを考えて進行するなどのことを行います。
集まったメンバー同士で重要となる定義、定理、命題について議論しています。
聴いているいるだけの参加の仕方もOKです。
準備
こちらのZoomというオンラインミーティングのアプリを利用します。
開始前までにインストールしてください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
開始時刻までに勉強会に参加可能なURLをconnpass登録メールアドレスにお送りします。
途中で お菓子休憩があります。
対象者
数学が好きで他の方と共に学びを深めていきたい方。 多様体を学び深層学習の理論解析に進んで行きたい方。
初学者は教科書をある程度読んできていただいた方が満足感が得られます。
進行
北村 友和
株式会社スクラムサイン
尾上 圭介
株式会社スクラムサイン インターン
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.